すっかりこのブログ、放置してました。
反省、反省。
さてさて、2013年8月20〜26日までの1週間、休暇を取って
ミクロネシア、チューク諸島にダイビングに行ってきました!
実はワタクシ、3年前になけなしの(?)金をはたいて、念願のライセンスを取りまして。
以降すっかり海の世界にとりつかれてしまい、休みのたびに潜り旅行に行ってたのです。うふ。
で、何でチューク諸島かという理由。
この島はダイバーたちには言わずと知れた
レックダイブ(沈船ダイブ)のメッカなのです。
もともとチューク諸島は第一次大戦後に日本の委任統治領となり、
その後の太平洋戦争では日本軍の拠点が置かれた場所。
その戦時中、米軍の空襲によって沈められた軍艦や輸送船などが、島のまわりに今も沢山沈んでいるっちゅうわけなのだ。
ワタクシ、何を隠そうそういう戦跡を巡るのがすごく好きで。
ネットで旅行先を探していて、この
「ゼロ戦が眠る海」なるチューク諸島を本当に偶然見つけて
「こりゃ、いくっきゃねえ!」と。
ところが、チューク諸島って、ガイドブックはないし、ネットでもなかなかローカルな情報が見つからない(泣)
もともと航空券1枚もって世界各地を旅していたようなワタクシ二等兵ですから(笑)、そういうの大好物。
ほとんど海中で過ごしていたので、あまり観光情報はありませんが、この旅行記が皆様のお役に立つといいな。
ところで、
チューク諸島ってどこ?って人、多いですよね。
実は私もそうでした(笑)
そもそもチューク諸島ってのは、ミクロネシア連邦の1つの州。ほかにはヤップ、ポンペイ、コスラエという州があります。
ミクロネシア連邦(Federated States of Micronesia 略称FSM)は全部で607の島と環礁から構成されているんだと。
すごい数。
1986年独立、91年国連加盟のまだ新しい国です。
地図で見ると、日本のはるか南東。Bの地点がチューク。Aはグアム。こうやって見ると結構あるな。
大きな地図で見るなので、日本からの行き方は、グアムからの乗り継ぎ便。私が使ったのはユナイテッド航空でした。
日本からの直行便はありませぬ。
して、この乗り継ぎがまた
面倒。
グアム→チューク便はユナイテッド航空の1日1便、午前だけ。
タイムスケは8:20グアム発→10:04チューク着。
曜日によっては9:20→11:04になる。
成田から一番スムーズに乗り継ぎをするには、
21:20発→1:55グアム着で、その後
約6時間空港で待機するか、
少し早めの便でグアムに行き、一晩ホテルを取るかのどちらかです。
帰りは帰りで、一番乗り継ぎロスが少ないのが、
03:00チューク発→04:40グアム着
06:55グアム発→09:40成田着
になります。でも、このチューク→グアム便が
週一の月曜しか運行してません(2013年夏現在)。
それ以外の曜日だと、経由地のグアムで1泊して翌日成田着、というスケになりそう。
どちらにしても日本からの交通の便は良くないので、日程に余裕を持っていった方がよさそうです。
ホテルは確認できただけで
3軒(笑)。小さな島だもん、仕方ない。
一番メジャーなのはこちら
◆Blue Lagoon Resort
http://www.bluelagoondiveresort.com/index.html室料はこちら
http://bluelagoondiveresort.aqgraphics.com/blr-rates-1.htmlstandardが1階、superiorが2階。私もここに泊まりました。ホテル内は次回詳細を載せますが、
サイトの写真のような美しさを期待しちゃいかんです(笑)
空港から一番離れているけど(車で15分)、敷地内にレストラン(これがウマイ)や売店があるので、ホテルを出なくても過ごせる。
ダイビングショップも併設。私はここを利用しました。
◆Truk Stop Hotel
http://www.trukstop.com/室料はこちら
http://www.trukstop.com/hotel_rates_2013.htmlblue lagoonに比べて割安で、しかも空港から近い町中にあります。ダイビングショップも併設。
しかし。しかし。最初こっちにしようと思って、何度もメールを送ったのに、
ただの一度も返信が来ませんでした。なんつうホテルや。
空港からblue lagoonに向かう途中にこのホテルがあったので、見てみると、普通に営業しているもよう。マジ許せん。
◆宝島
http://www.kimiyoisland.com/takarajima/index.htm英語ができないよって人向けに、日本人が経営している宝島という宿があります。blue lagoonからすぐそば。
どこにでも日本人っているんですねえ。しかも1泊2食つきで95ドルと格安。部屋は見たことないけど。
◆日本人経営ダイブショップ「トレジャーズ」
http://www.treasures-chuuk.com/現地のダイブショップは勿論英語。言葉が不安な人は日本人経営のショップに頼むといいでしょう。
日程の計画は、STworldなどダイブ旅行会社のパッケージプランを使うという手もありますが、
・飛行機の時間帯が自由に選べない(ほとんどグアム一泊を入れてくる)
・ホテルが選べない
・追加ダイブ料金が結構高い(旅行会社挟んでるからか?)
などなどで、結局チケットもホテルもダイビングショップも個人手配しました。
結果、そっちの方が安かった(笑)
ホテルとメールで直接交渉したので、結構ディスカウントが効いただわ。ラッキー(笑
さてさて、次回はいよいよ出発!お楽しみに〜
≪続く≫
posted by shinjo at 17:58|
Comment(0)
|
ダイビング
|

|